Blog

スタッフブログ

産後の腰痛改善にも骨盤ベルト|2人目産後

2人目産後 忙しい

産後すぐは肉体回復や、ゆるんだ骨盤が戻るのを安静にして待ちたいものですが、そうはいかない瞬間もあるんですよね…。

 

2人目の出産というと、赤ちゃんのお世話に加えて上のお兄ちゃんお姉ちゃんのお世話もあって、お母さんはゆっくりとできないケースがあります。

そのように本来ならば安静にすべき産褥期にやむなく動かないといけないとき、骨盤ベルトを正しく付けて動くことをおすすめします

 

なぜなら、産後は骨盤を支える筋肉がゆるんで下半身はグラグラという不安定状態ですが、骨盤ベルトが筋肉代わりに骨盤を支えることで下半身の安定を助けてくれるからです。

 

でもただでさえ忙しいのに、毎日骨盤ベルトを正しく付けるのはめんどうくさい…と思う気持ちもわかります!

 

今回は、産後骨盤ベルトを怠っていたことが腰痛の原因の一つにありそうな、2人目産後のひどい腰痛を当院で改善された事例を紹介します。

 

2人目産後、腰痛で仰向けで眠れなくなった

患者さんの女性は、1人目産後も腰痛があったそうなのですが特に通院するほどでもなかったそうです。 しかし、今回2人目産後はじっとしているだけでも腰が痛み、だんだんと仰向けで寝ることが出来なくなるほど腰痛がひどくなっていったとのことです。   実は先に他店の整体へ行かれたそうですが、あまり楽にはならなかったとのことで、改めて当院に来院されました。 腰痛はその頃には、1人目産後の腰痛とは比べられないほど悪化していたとのことです。

骨盤の細かいズレから炎症が起きていた

腰仙関節仙腸関節

今回、検査結果で確認できたことは、上の図の赤い線の部分(仙腸関節)がゆるんでズレている状態でした。

当院では整形学検査・筋肉検査・カイロプラクティック検査など様々な検査を細かく行い、原因となっていることを探っていきます。

腰痛とひとくちにいっても、原因は筋肉なのか骨なのか神経なのか内臓なのか、しかも原因が腰にないことも多くあります。

今回の腰痛で炎症があった仙腸関節はちょうどお尻の上部分、つまり腰なので腰痛と認識されていた訳です。

 

※炎症がひどかった初回では筋肉検査が困難だったため、2回目の来院から検査しています。

 

仙腸関節のズレによる炎症

 

仙腸関節は骨盤のつなぎ目部分で、ズレと言っても1~2ミリほどしか動きません。

しかし、そんな小さな動きの部分だからこそ、周辺の筋肉の状態が大きく影響します。

 

産後に筋肉がゆるんだ状態では開きやすくなり、そのままの状態で動き回ると下半身はとても不安定になります。

もちろん仙腸関節周辺にも無理がかかり、炎症を起こすことも出てくる訳です。

産後骨盤矯正、骨盤ベルトの装着で腰痛が減少

 

初回の処置ではひどい炎症にアイシングを行い、ブロックテクニックという矯正を行いました。

カイロプラクティックの神髄である矯正(アジャスト)には様々な種類がありますが、ブロックテクニックはゆるみすぎや動きすぎている部分を安定させる施術になります。

また、ブロックテクニックは患者さん自身の体重を利用した負担の少ない矯正で、今回のようなゆるみ過ぎが原因での炎症に適しています。

 

矯正の後、骨盤まわりのゆるんだ筋肉を助けるようキネシオテーピングで強化する処置をします。

 

さらに、持参いただいた産後用骨盤ベルトを正しく装着する指導をおこなったところ、来院時10あった腰痛は処置直後には4まで減少していました。

 

※痛みのレベルを1から10までの数字で表してもらい、処置後の痛みの変化を確認しています。

弱った筋肉を強化するキネシオテーピングについて詳しい記事はこちら→ 肉体労働での腰痛を仕事も休まず改善した事例

 

3回目で腰痛解消したら産後骨盤エクササイズ

 

産後骨盤エクササイズ 指導

2回目の処置には、炎症が落ち着く1週間後に来院され、腰痛の痛みレベルは3くらいで落ち着いていました。 なお、2回目の検査の結果もまだ前回と同じ仙腸関節に反応があったため、同じ処置をおこない、2回目来院時の腰痛の痛みレベルが3であったところ、処置後には1まで減少していました。 そして3回目の来院時にはもう腰痛の痛みは感じられていませんでしたが、検査の結果、股関節や腰椎など細かい部分を矯正する処置をおこないました。 さらに、痛み(炎症)がなくなったので、ここで初めて産後の骨盤エクササイズを指導させていただきました。 産後骨盤エクササイズは当院のサイトにも載せていますし、ホームケアはぜひやっていただきたいのですが、腰痛など炎症のあるときには控えていただき、痛みが解消してからエクササイズしていただきます。 さらに当院では、産後骨盤がしっかり安定する産後6か月目までは定期的な骨盤矯正をすすめていますので、腰痛が改善された後、月に1度のメンテナンス的に骨盤矯正コースに切り替えて来院されることになりました。 産後骨盤と骨盤エクササイズについて詳しくはこちらのページ中ほど部分→ 産後骨盤矯正

産後骨盤ベルトが特に必要な例

今回の腰痛の患者さんは2人目産後でしたが、よくよく聞いてみると産後すぐめんどくさくて骨盤ベルトを巻かなかったそうなのです。 もしかして1人目産後なら、まだ赤ちゃんと2人でゆっくりと産褥期を過ごせて、骨盤ベルトをなまけても骨盤周りの回復ができたのかもしれません。 しかし、2人目産後上の兄弟姉妹のお世話も重なり、1人目産後以上にバタバタと動き回って産褥期を過ごされてしまったため、骨盤の不安定な状態が続き仙腸関節の炎症まで発展してしまった可能性が考えられます。 様々なケースがありますが、今回に関して言えば、骨盤ベルトを付けて産後を過ごしていればもう少し腰痛がましだったかもしれません。 骨盤ベルトが特に必要なのは1人目産後はもちろん、2人目産後ならなおさらということが言えそうです。 さらに、産後骨盤ベルトには付け方や時期などちょっとしたコツがあります。

産後骨盤ベルトで必要なこと

  • 正しい位置に付ける
  • 付けた方がいい時期を守る
  • 産後エクササイズとの併用がおすすめ
  • 定期的に骨盤の矯正をする
上記の4点は、産後骨盤ベルトを付ける上で必要です。 どういうことか、ひとつひとつご説明します。

産後骨盤ベルトを正しく付けるには?

なぜ正しく骨盤ベルトを付けることが必要なのか? それは、位置がずれたり間違った箇所だと逆に骨盤を開いて固定してしまう場合があるからなのです。 産後専用の骨盤ベルトは色々なメーカーが作っていますが、有名なのはトコちゃんベルトという商品で、装着の指導には専用アドバイザー資格が必要になります。 トコちゃんベルトなど骨盤ベルトを正しく付けるには、専門のアドバイザーが在籍している病院・助産院・整体院などで指導を受けるのが近道です。 ※当院のスタッフもトコちゃんベルト公認アドバイザー資格があります。

産後骨盤ベルトを付けた方がいい時期

産後骨盤ベルトを付けた方がいい時期とは、産後すぐから骨盤が安定する産後6か月後頃までです。 その期間は、筋肉や体がゆるむホルモンであるリラキシンが分泌されている期間にあたります。 ただし、痛みや不安定感が強くなければ着用せず筋肉で安定させていくことを 第一に当サロンでは考えます。

産後骨盤ベルトを付けることで骨盤の安定を助ける

産後骨盤ベルトを付ける目的は、骨盤周りの弱った筋肉を助けて骨盤を安定させることです。 ということは、助けがいらなくなれば外した方が良いのですが、なにもしないままでは中々筋力がついた状態には戻りません。 そこで骨盤周りの筋力を取り戻す産後エクササイズをおすすめします。 ※腰痛など痛みがある場合は解消してからエクササイズして下さい。 また、支える筋肉がゆるんでいることで、骨盤はあっちこっちとゆがみやすい状態ですので、定期的に骨盤矯正をすることが必要です。 ※こちらの記事はわかりやすい表現のためにあえて専門用語を使っていない場合や施術内容も簡略化しています。
Pagetop