腰痛の症状について | 原因と改善方法
- 長時間デスクワークをしていると、腰が痛くなってくる
- 重たい荷物を運ぶ仕事をしていて、毎日腰が痛くなってしまう
など、日常的に腰が痛くなってしまう症状に悩まれている方は、男女・年代に関係なく、多くいらっしゃるかと思います。
実際に、整体を受けられる方の中でも、「特に腰が痛くて大変」と困っている方が多いです。
"腰痛持ち"である方のうち、15%の方は何らかの病気が原因で起きる腰痛持ちであり、残りの85%の方は病気が原因ではない腰痛持ちです。
特定の病気が原因ではない腰痛のことを”腰痛症”と呼び、一般的な「腰が痛い」という症状はこの腰痛症に当てはまるケースが多いです。
ここからは、慢性的な腰痛の症状と原因、少しでも改善できる可能性がある方法について説明していきたいと思います。
慢性的な腰痛の代表的な4症状
腰痛とひとくちに言っても、人によって痛みの感じ方は差はあります。
また、その日の体調や腰痛の原因となる仕事の量によっても、痛みの程度には差が出るでしょう。
それらを踏まえた上ではありますが、病気が原因ではないと考えられる腰痛の症状には、主に次の4パターンが考えられます。
- 朝、起きるときにこわばった感じで腰まわりが痛む
- 椅子から立ち上がるときに、ピキッと刺すように痛む (※この症状が酷いと、ぎっくり腰です)
- 前かがみになると、太もも裏のつっぱりより腰の痛みが先にあらわれる
- 生理周期に合わせて腰が痛む (※月経困難症である可能性も高いです)
まとめると、立ち上がったり座ったり、何か行動をとった時に、痛みが出てくるというケースが多いです。
また、生理周期に合わせて腰が痛む場合は、じっとしていても痛くて辛いですが、これは腰痛とは別に月経困難症(病気ではなく、病的な症状と定義されています)と判断されることもあります。
上記のような腰の痛みがあると、
- 仕事に集中できない
- 子どもを抱っこすることが辛い
- 車を運転することが辛い
- 何か重いものを持つ時に、急激な痛みにおそわれないか怖い(ぎっくり腰)
など、日常生活において様々な不便や不安感が出てきます。
そのため、「できるだけ腰の痛みを改善したい」と考えられている方が多いのも納得できます。
病気かもしれない3つの腰痛
ここまでは腰痛症、つまり病気が直接的な原因ではない慢性的な腰痛の症状について触れてきました。
しかし、腰の痛み方によっては、ただの腰痛ではなく大きな病気が隠れているパターンもあります。
- 腰を反らすと脚にしびれや不快感が出る
- 背中から腰にかけて痛く、手でたたくと更に痛みを感じる
- 嘔吐感や冷汗をともなう激痛
椎間板ヘルニアの可能性がある腰痛の症状
腰をぐっと反らした時に、脚にしびれや不快感を感じる場合、ただの腰痛ではなく椎間板ヘルニアの可能性が疑われます。
椎間板ヘルニアは腰の病気ですが、腰痛症と同じマッサージ等のケアでは症状が改善されにくいので、専門の医師の指示を仰いで、コルセット矯正やリハビリ、ひどい場合は手術など専門的な治療を行う必要があります。
また、ヘルニア以外でなくとも、梨状筋症候群が出ている可能性もあります。こちらはマッサージやストレッチが痛みの改善に効果的です。
腎炎の可能性がある腰痛の症状
腰が痛い時に、グーにした手でトントンと腰を叩くと、内臓に響くような痛みを更に感じる場合、ただの腰痛症ではなく腎炎になってしまっている可能性があります。
そもそも腎炎は自覚症状に乏しく、風邪と勘違いして早期発見が遅れることもあるのですが、放っておくと慢性腎炎に移行して、長く治療を続けなくてはいけなくなるパターンも考えられます。
早期に発見できれば治療は数日で済むことが多いので、いつもとは違う感じの腰の痛みやしびれを感じたら、腎炎をうたがい、早めに病院を受診しましょう。
尿管結石の可能性がある腰痛の症状
冷や汗が出て吐き気が出るほど、腰が激しく痛む場合、腰痛症やぎっくり腰ではなく、尿管結石になっている可能性が考えられます。
激しい腰の痛みに襲われている時、結石が尿路に詰まり、尿の流れは停滞しています。しかし腎臓は尿を作り続けていますので、詰まった尿路はふくれあがってきます。(水腎症)
この状態で放っておくと、腎機能が低下してしまうので、決して我慢はせずにすぐに病院へ向かうことをおすすめします。
慢性的な腰痛(腰痛症)の主な原因
慢性的な腰痛(腰痛症)は、「関節・筋肉・神経の状態が悪く、硬直していること」と「骨盤と腰部の関節連動がうまくとれていないこと」の2つが、主な原因です。
しかし、これだけではまだピンとこない人も多いのではないでしょうか。
では日常生活に置き換えて、腰痛症の原因となる行動をピックアップしたいと思います。
- 地べたで横座りやぺちゃんこ座りをしている
- ソファの沈み込みが深く、腰を丸めて座っている
- 長時間、車を運転する
- パソコンの前から長時間動かない
- 子どもの抱っこをずっとしている
これらの行動はすべて、腰が安定していない状態で負荷をかけてしまう、または動かない状態が長く続いてしまっていることで、関節・筋肉・神経が硬直してしまう事に繋がり、慢性的に腰が痛くなってしまうのです。
簡単に言えば、これらの習慣を改めることが腰痛の改善につながるのですが、子どもを抱っこすることや長時間車の運転やデスクワークをすることは、やめようにもやめられないというのが現実でしょう。
そこで次の項目では、腰痛を少しでも改善できる可能性がある、マッサージ方法や座り方などを紹介したいと思います。
腰痛を少しでも改善する3つの方法
ここでは、腰痛を少しでも改善する方法を、3つご紹介したいと思います。
- 骨盤を立てることを意識して座る (※ドライバーさん、デスクワーカーさん向け)
- 腰まわりの関節や筋肉の緊張を緩めるエクササイズをする
- 無理のない範囲でウォーキングをする
骨盤を立てることを意識して座る
腰痛を少しでも改善するためには、座り方を工夫してみてください。
例えば、長時間車を運転されるドライバーさんや、長時間パソコンを使って仕事をされるデスクワーカーさんは、日常的に腰痛に悩まれている方が多いです。
長時間同じ体勢を続けることによる腰まわりの筋肉や関節の硬直が、腰の痛みにつながるのですが、"長時間座る"こと自体をやめることは難しいですよね。
そこで、長時間椅子に座る時には骨盤を立てて、座骨で座ることを意識してみてください。(自然に、猫背も解消されます。)
おしりの下にクッションをいれ、座っている腰の後ろにもクッションを入れると、骨盤を立てた姿勢が維持しやすいです。
また、椅子には深く座り、背もたれは必ず使うことを心がけましょう。
腰まわりの関節や筋肉の緊張をほぐすためのエクササイズをする
腰まわりの関節や筋肉の緊張をほぐす効果があり、自宅でも簡単に行えるエクササイズがあります。
- 仰向けに寝て、両ひざを立てる
- 立てた両ひざを右側にバタンと倒す
- 次は、左側にバタンと倒す
- 2と3の動きを、5回繰り返す
- おしりをキュッとしめて、腰を天井に向けて上げる。この動きを5階繰り返す
上記のエクササイズは、横になりながら行えて、動きも簡単です。
お風呂上がりなど体を温めた状態で、毎日試してみることがおすすめです。
無理のない範囲でウォーキングをする
体をよく動かし、血液の流れを改善することで、こり固まった筋肉や関節をほぐす効果が期待できます。
運動にも様々ありますが、体を動かし慣れていない人は、無理なくウォーキングから始めてみましょう。
はじめは15分くらいからでもいいので、姿勢を真っすぐキレイに保つことを意識して、歩いてみましょう。
ちなみに、アフリカのある狩猟民族は、1日に30キロ近く徒歩で移動するそうです。
そんな彼らに、「そんなに歩いて腰は痛くならないの?」と尋ねると、「ないね。腰が痛くなるのは木から落ちる時だけさ!」と返されたという逸話もあります。
毎日30キロ歩くというのはさすがに真似できないですが、こまめに歩く習慣を身につけることで、腰痛の改善だけではなく、ダイエットやストレスの解消など、様々な効果を期待できます。
座り方の見直しやエクササイズ、整体などで腰痛の改善を目指そう!
以上、慢性的な腰痛についてのお話でした。
まず、我慢できないほどの腰の痛みがある場合は、腰痛症ではなくヘルニアや腎炎、尿路結石の可能性があるので、すみやかに病院で医師による精密検査を受けましょう。
慢性的な腰痛については、
- 骨盤を立てることを意識して座る
- 腰まわりの関節や筋肉の緊張を緩めるエクササイズをする
- 無理のない範囲でウォーキングをする
など、自分でできる範囲の対策を行うことで、腰の痛みが軽減される可能性があります。
もちろん、整体でも腰の痛みを軽減するための施術は行ってもらえます。
個人の腰の痛みの原因などによって何をするのかはケースバイケースですが、関節の機能低下や、その関節から出ている神経の伝達を改善させたり、筋肉や筋膜の機能を低下させる原因のコリをほぐして、血液の循環を促進します。
慢性的な腰痛があることで、仕事やプライベートでツラい思いをする場面は、かなり多いのではないかと思われます。
しかし、自分の腰痛の症状を把握し、自分に合ったケアを行うことで、その痛みが軽減されるかもしれません!
「すぐに腰痛がよくなる!」ということは、慢性的な腰痛の場合おそらくありませんが、少しずつ痛みを減らしていくことを目指してみましょう!